WEKO3
アイテム
複数字体併記による多言語Webページの研究
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7319
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7319f9d3d4a4-f25e-484e-87ae-92099cd7483b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-02 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 複数字体併記による多言語Webページの研究 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 複数字体 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 多言語 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Webページ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自治体ホームページ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | デジタルデバイド | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
鳥居, 鉱太郎
× 鳥居, 鉱太郎
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 31038 | |||||||||
姓名 | TORII, Kotaro | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本論は都道府県の自治体ホームページにおける言語サービスの向上の観点から,トップページのカテゴリーにおける多言語サービスの体系化ならびに実装方法の提案を行うものである。日本政府観光局(JNTO)の発表によると,訪日外国人旅行者数が2013年にはじめて1,000万人を超えた日本では,2014年にはその数が1,300万人と,急速に数を増やしている。さらにはオリンピック・パラリンピック東京大会が開催される2020年に向けて,2,000万人を達成すべく各種の施策が実行されている。少子高齢社会の到来により,観光・地域活性化戦略として国内の観光需要はもとより,海外からのインバウンドツーリズムの重要性が指摘されている。そこには他の産業への波及効果や伸びしろの大きい観光産業が,地域活性化と雇用機会の拡大を目指す上で重要な分野であるとの認識がなされている。政府の新成長戦略(「元気な日本」復活のシナリオ,2010年)によると,2020年はじめまでに訪日外国人2,500万人達成(将来的には3,000万人)により,経済波及効果は10兆円で新規雇用は56万人との試算がなされている。こうした背景のなか,外国人住民はもとより,訪日外国人旅行者への各種情報提供の重要性が一層高まっている。2000年代以降広く普及してきたインターネットは,情報を求める外国人にとっても重要なインフラとして活用されてきている。この基盤では交通機関や宿泊施設のほか観光地,食事に至る観光情報,また地方自治体における外国人住民への案内などがWWW(World Wide Web)上の情報として提供されるが,そこには言語サービスとして解決すべき課題も多い。まず早急に取り組むべき自治体サイトの改善案を示す。 | |||||||||
書誌情報 |
中央大学経済研究所年報 巻 47, p. 373-390, 発行日 2015-11-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学経済研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0285-9718 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |