ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 比較法雑誌
  2. 第48巻 第2号(通巻第170号)2014

撤回権留保付き和解における撤回の意思表示の相手先をめぐるドイツ裁判例の展開 : 和解の法的性格を巡る議論の一断面?

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7955
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7955
f780fd49-0b2b-45f8-81ce-d5be39a2796a
名前 / ファイル ライセンス アクション
0010-4116_48_2_101~142.pdf 本文を見る (931.5 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-05
タイトル
タイトル 撤回権留保付き和解における撤回の意思表示の相手先をめぐるドイツ裁判例の展開 : 和解の法的性格を巡る議論の一断面?
タイトル
タイトル Die Entwicklung der Rechtssprechung über den Empfänger der Wiederrufserklärung beim Prozessvergleich mit Wiederrufsvorbehalt in Deutschland
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 訴訟上の和解
キーワード
主題Scheme Other
主題 撤回権の留保
キーワード
主題Scheme Other
主題 撤回の意思表示の相手方
キーワード
主題Scheme Other
主題 訴訟上の和解の法的性格
キーワード
主題Scheme Other
主題 ドイツ法
キーワード
主題Scheme Other
主題 連邦通常裁判所
キーワード
主題Scheme Other
主題 連邦行政裁判所
キーワード
主題Scheme Other
主題 両性説
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 森, 勇

× 森, 勇

森, 勇

ja-Kana モリ, イサム

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 32046
姓名 MORI, Isamu
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は,訴訟上の和解が,撤回権など,和解の成立を事後的に否定する権利の留保のもとで成立した場合,この撤回の意思表示をだれに対して通知すべきかについて,ドイツの裁判例の展開を追ってみようとするものである。
 そもそものところ,こうした訴訟上の和解がわが国においてなされたという話はあまり聞いたことがない。ではなぜこうしたわが国ではなじみがない撤回権留保がなされるのか。それは,期日を重ねたくない,できるだけ少ない期日で訴訟を終わらせようとするドイツ裁判官の性向の所産であるように思われる。重要なのは,当事者本人や決裁権者が出頭していない状況で和解を成立させることができる点にある。依頼者サイドの最終判断権者の判断を仰ぐことのできる手立てが必要となる。まさしく「撤回権の留保」は,そのためのディバイスなのであり,だからこそ,これなくして実務は立ちゆかないとまでいわれているところである。ここに,撤回権を留保した訴訟上の和解が非常に頻繁になされ,そして撤回権の行使に関わって数多くの裁判例が報告されることとなる理由が存しているのである。
 ということであるなら,裁判官が期日を数回重ねることに特段の違和感を感じているとは思えないわが国では,それ自体は,あまり関心を引くテーマではなさそうである。正直なところをいえば本稿は,「和解の勧試の限界」という別の問題を論じようとした際のいわば「寄り道」である。何の弾みか,これら裁判例を渉猟しているうちに,筆者の関心を引いたのは,裁判例における視点の置き方とその変遷である。訴訟上の和解の法的性質論つまりはドイツにおける通説・判例である両性説との関係を軸にしたその展開は,両性説の内容とそしてまた訴訟上の和解の法的性質論の射程に関する環境変化を映し出している鏡と理解してよいものであった。この鏡をみていくことは,両性説とその意味をレビューすることになり,ささやかであれ,今後の解釈論の一助になるように思われるところである。本稿を起こした理由はこの点にあるが,これに尽きることはあらかじめお断りしておこう。
書誌情報 比較法雑誌

巻 48, 号 2, p. 101-142, 発行日 2014-09-30
出版者
出版者 日本比較法研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0010-4116
権利
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:31:58.455213
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3