WEKO3
アイテム
罪刑法定主義の理解における今日的修正
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7977
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7977c173a80a-3844-4300-97b1-81c4e6db87b1
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-06-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 罪刑法定主義の理解における今日的修正 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Aktuelle Änderungen im Verständnis des Gesetzlichkeitsprinzips | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 罪刑法定主義 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 明確性の原則 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Gesetzlichkeitsprinzip | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | lex certa | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | lex pravia | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | lex scripta | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | lex stricta | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Präzisionsgebot | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ローター・クーレン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | Lother Kuhlen | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
クーレン, ローター
× クーレン, ローター
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 32100 | |||||||||
姓名 | KUHLEN, Lothar | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿は,2013年6月29日に本学比較法研究所で行われたマンハイム大学ロータ ー・クーレン教授による,罪刑法定主義の今日的修正をテーマとした講演の翻訳である。ドイツにおいては,ドイツ刑法1条及び基本法103条2項において「ある所為がなされるのに先だって,可罰性が法律上特定されている場合にのみ,かかる所為は処罰されうる」と同一の文言をもって罪刑法定主義を規定している。本稿は罪刑法定主義にかかる諸原則のうち,とりわけ慣習刑法禁止の原則と明確性の原則について検討するものである。伝統的な見解の下では,議会で制定される法律上,構成要件は明確化されなければならないとされるが,今日では,法律が大枠を定め,具体的な内容については行政・司法分野における明確化がなされている。本稿は,かかる罪刑法定主義の変容について,いくつかの具体的な事例を参照しつつ検討し,これを肯定的にとらえる根拠を示すものであり,ドイツ同様,環境刑法等専門的な知見を要する分野において行政の役割が拡大している我が国にとっても,示唆に富んだものである。 | |||||||||
書誌情報 |
比較法雑誌 巻 48, 号 4, p. 83-103, 発行日 2015-03-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
寄与者 | ||||||||||
寄与者識別子Scheme | WEKO | |||||||||
寄与者識別子 | 32101 | |||||||||
姓名 | 髙良, 幸哉 | |||||||||
姓名 | タカラ, コウヤ | |||||||||
言語 | ja-Kana | |||||||||
寄与者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 32102 | |||||||||
姓名 | TAKARA, Kouya | |||||||||
言語 | en |