WEKO3
アイテム
「緑の経済回廊」とベトナム「道の駅」地域開発構想 ――回顧と展望――
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/8024
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/80246f948b08-f946-42c8-8f65-d1bfd22002e6
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-11-29 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 「緑の経済回廊」とベトナム「道の駅」地域開発構想 ――回顧と展望―― | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 生態経済学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 社会的共通資本 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 社会関係資本 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | バイオマス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アジア・インターンシップ | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 日越友好の森 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | CDM | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 生態村 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 道の駅 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
緒方, 俊雄
× 緒方, 俊雄
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 29258 | |||||||||
姓名 | OGATA, Toshio | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 筆者は,2015年3月に中央大学経済学部を定年退職し,その後,ベトナム政府・天然資源環境省戦略政策研究所(ISPONRE)に顧問として着任を要請された。そのために43年間勤務した中央大学での研究教育(研究と研究に基づく教育)の成果を回顧し,「アジア地球環境フォーラム」および「アジア・インターンシップ(海外研修)」の実施成果や,日本とベトナムでの2回の国際シンポジウムを総括し,ベトナムでの新しい環境政策や地域開発に寄与するための展望を模索してきた。当該論文では,英国でのケムブリッジ学派経済学研究や米国でのポスト・ケインズ派経済学研究,社会的共通資本や社会関係資本の理論の研究によって構築された分析枠組み,およびベトナムや中国で実施された「生態村」地域調査,過去10年間の「日越友好の森」植林活動を通じて得られた二酸化炭素蓄積の測定成果を総括し,ベトナムでの「緑の経済回廊プロジェクト」に新しく「道の駅」整備の経緯と展望を試みた。 | |||||||||
書誌情報 |
中央大学経済研究所年報 巻 48, p. 133-164, 発行日 2016-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学経済研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0285-9718 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |