WEKO3
アイテム
本質と自己 ―自然の存在学のために:井筒俊彦における〈マーヤー〉―
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/8762
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/87624a201f50-036d-4eba-8ada-15f9545fbd0d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-11-16 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 本質と自己 ―自然の存在学のために:井筒俊彦における〈マーヤー〉― | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | L’Essence et le soi : ‹Pour une ontologie de la nature›Le māyā chez Toshihiko IZUTSU | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 本質 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 自己 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 井筒俊彦 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | マーヤー | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ヴェーダーンタ哲学 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
小嶋, 洋介
× 小嶋, 洋介
|
|||||||||
著者別名(英) | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 29180 | |||||||||
姓名 | KOJIMA, Yosuke | |||||||||
言語 | en | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 「東洋哲学」を思想視座として戦略的に提起し,西洋哲学を中心軸とするのではない,新たな哲学確立の必要を示唆した碩学,井筒俊彦の意思を,本論考は踏襲するものである。井筒は,主著『意識と本質』において,イスラーム哲学の用語を援用しつつ「普遍的本質」(マーヒーヤ)と「個別的本質」(フウィーヤ)の二相を提起している。しかし,この二相の本質を単に並行的に論述することに,井筒の「本質」論の要諦が存するわけではない。両者の差異を認識しつつ,両者の合一を探求する点にそれはある。本論考は,その理論的深化・進展のための試みの一つである。ここでは,インド哲学の主潮流をなすと言える「有」の問題を,ヴェーダーンタ哲学の論理からアプローチすることを課題とする。そのための探究の機軸となるのは,井筒の「マーヤー」に関する論考である。ブラフマンという絶対「有」を「普遍的本質」として立てるヴェーダーンタ哲学において,マーヤーは「幻影」として,究極的には排除されるものと見なされるが,井筒による創造的解釈を通じて,マーヤーの新たな意味を探究し,そこに「自己」の問題が介在していることに,我々は着目する。 | |||||||||
書誌情報 |
人文研紀要 巻 86, p. 227-256, 発行日 2017-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学人文科学研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0287-3877 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |