Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2018-01-15 |
タイトル |
|
|
タイトル |
フランスの合憲性優先問題: 裁判のあり方の変容の証明 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
憲法院 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
コンセイユ・デタ |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
破毀院 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
事後的違憲審査 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
事前審査 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
第五共和制憲法 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
QPC |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
ジスカール・デスタン |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
著者 |
マチュー, ベルトラン
植野, 妙実子
兼頭, ゆみ子
|
著者別名(英) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
39068 |
|
|
姓名 |
MATHIEU, Bertrand |
|
|
言語 |
en |
著者別名(英) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
32033 |
|
|
姓名 |
UENO, Mamiko |
|
|
言語 |
en |
著者別名(英) |
|
|
|
識別子Scheme |
WEKO |
|
|
識別子 |
29894 |
|
|
姓名 |
KANETO, Yumiko |
|
|
言語 |
en |
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
フランスでは,2007年8月の憲法改正によって,市民からの訴えによる法律の事後的違憲審査制が導入された。それを合憲性優先問題(QPC)と呼ぶ。講演においては,QPCの概要とその後の実績が述べられ,QPCが,これまでのフランスの裁判のあり方に変化をもたらしていることが示された。フランスは元来,裁判所に対する不信が強く,改正前のフランス第五共和制憲法にあったのは,立法過程の一部として憲法院が審査する法律の事前審査制だけであった。その後,憲法ブロックの充実などさまざまな変革に加え,QPCが導入されたことで,適用段階での法律の合憲性審査,すなわち市民が憲法により承認されている自由や権利を裁判の場で主張できるようになった。QPCの導入により,裁判所に広い権限を与えることを避けてきたフランスで,裁判所自らが憲法を考え,自由や権利について判断するという画期的な制度が確立したことになる。 |
書誌情報 |
比較法雑誌
巻 50,
号 1,
p. 77-100,
発行日 2016-06-30
|
出版者 |
|
|
出版者 |
日本比較法研究所 |
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0010-4116 |
権利 |
|
|
権利情報 |
この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |