WEKO3
アイテム
{"_buckets": {"deposit": "8023f6b1-b8e7-4528-822e-82ea1ca3c931"}, "_deposit": {"created_by": 1, "id": "13844", "owners": [1], "pid": {"revision_id": 0, "type": "depid", "value": "13844"}, "status": "published"}, "_oai": {"id": "oai:chuo-u.repo.nii.ac.jp:00013844", "sets": ["913"]}, "author_link": ["51350", "51351"], "item_10002_alternative_title_34": {"attribute_name": "タイトル(ヨミ)", "attribute_value_mlt": [{"subitem_alternative_title": "ケイヨウシ「ニゲナシ」コウ : 『ゲンジモノガタリ』ニオケルシャカイツウネントゲンノナイシノスケノジコニンシキヲチュウシンニ"}]}, "item_10002_biblio_info_7": {"attribute_name": "書誌情報", "attribute_value_mlt": [{"bibliographicIssueDates": {"bibliographicIssueDate": "2021-03-25", "bibliographicIssueDateType": "Issued"}, "bibliographicPageEnd": "22", "bibliographicPageStart": "1", "bibliographicVolumeNumber": "64", "bibliographic_titles": [{"bibliographic_title": "中央大学国文/第64号"}]}]}, "item_10002_description_19": {"attribute_name": "フォーマット", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "application/pdf", "subitem_description_type": "Other"}]}, "item_10002_description_5": {"attribute_name": "抄録", "attribute_value_mlt": [{"subitem_description": "形容詞「にげなし」は社会通念を内在化した自己認識を表す形容詞である。『源氏物語』においては貴族社会の息苦しさを表現した言葉であり、「にげなし」という自己認識を持つ人物たちは、社会の論理を内在化するために葛藤と苦悩を抱えることになる。一方、好色な老女房・源典侍は「にげなし」という認識を持たない人物として描かれる。源典侍は「にげなし」という自己認識を持たないが故に、自分の感情に屈託がなく、自由に恋愛を謳歌することができるのである。社会通念を内在化させるということは社会のルールに従って生きるということであり、個人の自由は限定的なものになる。このような社会の論理を反映した認識を形容詞「にげなし」は表現している。", "subitem_description_type": "Abstract"}]}, "item_10002_full_name_32": {"attribute_name": "著者別名(英)", "attribute_value_mlt": [{"nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "51351", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}], "names": [{"name": "OHARA, Mitoki", "nameLang": "en"}]}]}, "item_10002_publisher_8": {"attribute_name": "出版者", "attribute_value_mlt": [{"subitem_publisher": "中央大学国文学会"}]}, "item_10002_rights_15": {"attribute_name": "権利", "attribute_value_mlt": [{"subitem_rights": "この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。"}]}, "item_10002_source_id_9": {"attribute_name": "ISSN", "attribute_value_mlt": [{"subitem_source_identifier": "0389-8598", "subitem_source_identifier_type": "ISSN"}]}, "item_10002_version_type_20": {"attribute_name": "著者版フラグ", "attribute_value_mlt": [{"subitem_version_resource": "http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85", "subitem_version_type": "VoR"}]}, "item_creator": {"attribute_name": "著者", "attribute_type": "creator", "attribute_value_mlt": [{"creatorNames": [{"creatorName": "小原, みと希"}, {"creatorName": "オハラ, ミトキ", "creatorNameLang": "ja-Kana"}], "nameIdentifiers": [{"nameIdentifier": "51350", "nameIdentifierScheme": "WEKO"}]}]}, "item_files": {"attribute_name": "ファイル情報", "attribute_type": "file", "attribute_value_mlt": [{"accessrole": "open_date", "date": [{"dateType": "Available", "dateValue": "2022-03-10"}], "displaytype": "detail", "download_preview_message": "", "file_order": 0, "filename": "0389-8598_64_001-022.pdf", "filesize": [{"value": "1.2 MB"}], "format": "application/pdf", "future_date_message": "", "is_thumbnail": false, "licensetype": "license_free", "mimetype": "application/pdf", "size": 1200000.0, "url": {"label": "本文を見る", "url": "https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/record/13844/files/0389-8598_64_001-022.pdf"}, "version_id": "6c92a5f0-ec2b-4377-8d3b-aabe981c8eda"}]}, "item_keyword": {"attribute_name": "キーワード", "attribute_value_mlt": [{"subitem_subject": "源氏物語", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "源典侍", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "にげなし", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "平安時代", "subitem_subject_scheme": "Other"}, {"subitem_subject": "形容詞", "subitem_subject_scheme": "Other"}]}, "item_language": {"attribute_name": "言語", "attribute_value_mlt": [{"subitem_language": "jpn"}]}, "item_resource_type": {"attribute_name": "資源タイプ", "attribute_value_mlt": [{"resourcetype": "departmental bulletin paper", "resourceuri": "http://purl.org/coar/resource_type/c_6501"}]}, "item_title": "形容詞「にげなし」考─『源氏物語』における社会通念と源内侍の自己認識を中心に", "item_titles": {"attribute_name": "タイトル", "attribute_value_mlt": [{"subitem_title": "形容詞「にげなし」考─『源氏物語』における社会通念と源内侍の自己認識を中心に"}]}, "item_type_id": "10002", "owner": "1", "path": ["913"], "permalink_uri": "https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13844", "pubdate": {"attribute_name": "公開日", "attribute_value": "2022-03-10"}, "publish_date": "2022-03-10", "publish_status": "0", "recid": "13844", "relation": {}, "relation_version_is_last": true, "title": ["形容詞「にげなし」考─『源氏物語』における社会通念と源内侍の自己認識を中心に"], "weko_shared_id": -1}
形容詞「にげなし」考─『源氏物語』における社会通念と源内侍の自己認識を中心に
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13844
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/13844c89a89a4-312b-4656-8964-fa8a0a9049ba
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2022-03-10 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 形容詞「にげなし」考─『源氏物語』における社会通念と源内侍の自己認識を中心に | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 源氏物語 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 源典侍 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | にげなし | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 平安時代 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 形容詞 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
タイトル(ヨミ) | ||||||
その他のタイトル | ケイヨウシ「ニゲナシ」コウ : 『ゲンジモノガタリ』ニオケルシャカイツウネントゲンノナイシノスケノジコニンシキヲチュウシンニ | |||||
著者 |
小原, みと希
× 小原, みと希 |
|||||
著者別名(英) | ||||||
姓名 | OHARA, Mitoki | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 形容詞「にげなし」は社会通念を内在化した自己認識を表す形容詞である。『源氏物語』においては貴族社会の息苦しさを表現した言葉であり、「にげなし」という自己認識を持つ人物たちは、社会の論理を内在化するために葛藤と苦悩を抱えることになる。一方、好色な老女房・源典侍は「にげなし」という認識を持たない人物として描かれる。源典侍は「にげなし」という自己認識を持たないが故に、自分の感情に屈託がなく、自由に恋愛を謳歌することができるのである。社会通念を内在化させるということは社会のルールに従って生きるということであり、個人の自由は限定的なものになる。このような社会の論理を反映した認識を形容詞「にげなし」は表現している。 | |||||
書誌情報 |
中央大学国文/第64号 巻 64, p. 1-22, 発行日 2021-03-25 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 中央大学国文学会 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 0389-8598 | |||||
権利 | ||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |