ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 政策文化総合研究所年報
  2. 第25号

SF 小説『日本沈没』の映像化から見る 文学のメディアミックス

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/16870
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/16870
69cfedf9-8ca5-4e11-b0ac-749b3b651f18
名前 / ファイル ライセンス アクション
1344-2902_25_201-211.pdf 本文を見る (365.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-11-25
タイトル
タイトル SF 小説『日本沈没』の映像化から見る 文学のメディアミックス
タイトル
タイトル Media Mix of Literature Seen through Videoization of the SF Novel “Japan Sinks”
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 『日本沈没』
キーワード
主題Scheme Other
主題 小松左京
キーワード
主題Scheme Other
主題 文学のメディアミックス
キーワード
主題Scheme Other
主題 「日本沈没―希望の人」
キーワード
主題Scheme Other
主題 「日本沈没2020」
キーワード
主題Scheme Other
主題 映像化
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 "Japan Sinks"
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Sakyo Komatsu
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Media mix of literature
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 "Japan Sinks-Person of hope"
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 "Japan Sinks2020"
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Videoization
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 劉, 銀炅

× 劉, 銀炅

劉, 銀炅

ja-Kana ユ, ウンキョン

Search repository
著者別名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 57788
姓名 YOU, Eunkyoung
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 The SF novel "Japan Sinks" is a story of the near future published in 1973, and includes the intention of the writer to think about the future of the Japanese who lost their territory. However, it is hard to say that the authorʼs intention is used in later movies and dramas. Of course, just because there is an original, it is not necessar y to follow the original in consideration of the authorʼs intention. This is because these works are different from the original. The newly created work incorporates the social atmosphere and peopleʼs feelings of the time. Of course, there are limits as a medium for pursuing commercial interests. Also, in dramas and movies, it may be a completely different work depending on the acting of the actor, and it may be difficult to evoke empathy because it is an actual actor. In some cases, viewers can easily get into the animation. Animation with literary motifs is also a complete creative work. The characterʼs face is a creation, and in that respect animation may be a good vessel for reflecting literature. However, it is a new work that is completely different from the original, and has the potential to create new art. Isnʼt the media mix of literature not only a commercial meaning, but another way of creating art that opens up the possibility of creating various works of art based on literature?
書誌情報 中央大学政策文化総合研究所年報

巻 25, p. 201-211, 発行日 2022-08-30
出版者
出版者 中央大学政策文化総合研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1344-2902
権利
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:43:13.222541
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3