WEKO3
アイテム
中国「党憲」体制とその「憲政」
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000318
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/20003186920bb3e-f80a-4c70-b0d7-c44cb3f3a6fe
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-11-15 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 中国「党憲」体制とその「憲政」 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | China’s “Party-Constitution” System and Its “Constitutionalism” | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 憲政 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 習近平法治思想 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
通山,昭治
× 通山,昭治
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本研究では,まず序で,今日の中国において「憲政」概念が狭義の動的な「規範概念」というよりも,広義の静的な「描写概念」である点にふれた。ついで,一では,中国「憲政」の実現を妨げる障害となる問題点その1として,「伝統統治システム」としての党の財産と国家の財産の未分離という財政立憲主義の「欠缺」をあげ,最後に,その2として,一元的な「党憲」体制にたいする強い志向性の存在をあげた。 ついで二では,まず中国共産党による立法にたいする指導について,沈春耀ら主編『大智立法 新中国成立70年立法歴程』と全国人大常委会法制工作委員会研究室編『我国改革開放40年立法成就概述』を主に用いて対比しながら紹介した。つぎに,中国共産党の立法3文書(①1979年の彭真による全国人大常務委党組の「請訓報告」,中共中央の②1991年の「国家の立法作業にたいする党の指導の強化の若干の意見」と③2016年の「党の立法作業にたいする指導の強化の意見」)について,原文そのものは未見ではあるものの,他の文献からの引用等を利用して,おおむね一部を復元して整理することができた。 最後に小結では,当面「憲政」に代わる「憲法によること」の二重性という概念に注目しつつ,習近平法治思想の3つの特色にふれた。つまり,はじめに,その1として,階級性や本質論の強調すなわち,西洋の制度を基本的に拒否し「社会主義憲法」・「社会主義法治」の側面を過度に強調する点があげられた。つぎに,その2として,一でみたように,「一元的な規範体系」の建設,また最後に,その3として,党の指導の不可侵性がそれぞれあげられた。とくに二でみた「立法作業にたいする党の指導」の強化はこのその3から派生するものであった。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 比較法雑誌 en : Comparative Law Review 巻 57, 号 1, p. 45-73, 発行日 2023-06-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | The Institute of Comparative Law in Japan | |||||||||
言語 | en | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |