WEKO3
アイテム
徳田一穂と徳田秋聲 : 父子作家の文学的闘争と交響
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000507
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/2000507d14e284e-69c8-46f3-9e24-a62e4c1a50b3
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-12-06 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 徳田一穂と徳田秋聲 : 父子作家の文学的闘争と交響 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Tokuda Kazuho and Tokuda Shusei : Literary Struggle and Symphony of Father and Son Writers | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 昭和文学 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 玉の井 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ダンスホール | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 徳田一穂 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 徳田秋聲 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
大木,志門
× 大木,志門
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿では,これまで研究対象となってこなかった徳田秋聲の長男で作家である徳田一穂の小説作品を取り上げ,戦前に父子作家として活動した一穂の文壇的位置づけを明確にするとともに,彼の文学の独自性および秋聲文学との関係性を明らかにすることを目的とした。 初期のモダニズムからリアリズムへと移行した一穂の作品には,秋聲の短篇群「順子もの」や長篇『仮装人物』他と同一の題材やモデルが用いられており,それらの分析から秋聲作品との差異を検証可能である。また玉の井の女性を救出した事件を扱った「利枝もの」連作をはじめ,ダンスホールで働く女性を取り上げた多くの作品から,彼の文学が東京という大都市の片隅で働く下層の女性を生涯にわたって描き続けたことがわかる。 そして,それらの作品には秋聲作品に先駆けたモチーフやテーマの共通性が看取され,そこから「書くこと」をめぐる父親との闘争と交響が見て取れるのである。 |
|||||||||
言語 | ja | |||||||||
書誌情報 |
ja : 法学新報 巻 128, 号 7-8, p. 67-92, 発行日 2022-02-28 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 法学新報編集委員会 | |||||||||
言語 | ja | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0009-6296 | |||||||||
権利 | ||||||||||
言語 | ja | |||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |