ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 人文研紀要
  2. 第77号

杜甫の「竹林七賢」観

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/6012
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/6012
a207ea1a-4cb7-4dce-8719-89bdfdd2b9fa
名前 / ファイル ライセンス アクション
0287-3877~~77_029.pdf 本文を見る(PDFファイル) (3.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-12-04
タイトル
タイトル 杜甫の「竹林七賢」観
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 杜甫
キーワード
主題Scheme Other
主題 「竹林七賢」
キーワード
主題Scheme Other
主題 阮籍
キーワード
主題Scheme Other
主題 嵆康
キーワード
主題Scheme Other
主題 志
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 河野, 哲宏

× 河野, 哲宏

河野, 哲宏

ja-Kana KONO, Akihiro

Search repository
著者別名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 29169
姓名 コウノ, アキヒロ
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 杜甫の詩において見られる「竹林七賢」観とは、その共通する属性としての超俗性を挙げられる。しかし、「竹林七賢」としてではなく、七人それぞれに対する認識では差異が見られる。阮籍と嵆康に対しては、その志を持ちながらも果たせなかったという属性が共に語られ、杜甫自身を仮託している。特に阮籍では、外在的な要因に目が向けられ、それに反して嵆康では、内在的な要因が挙げられる。阮咸、山濤に就いては、阮籍、嵆康との関係による言及が主であり、この関係性に杜甫が触れるとき、杜甫自身は阮籍、嵆康の位置にあることから、阮籍、嵆康への仮託ということがいかに杜甫にとって重要であったかを示している。他の劉伶、向秀、王戎に就いては言及が見られず、断定はできないが、あまり関心を向けなかったと思われる。つまり、杜甫にとって、阮籍、嵆康の志という属性が重要であり、そのような属性を持たない他の五人はあまり言及されなかったのだろう。
書誌情報 人文研紀要

巻 77, p. 29-75, 発行日 2013-10-10
出版者
出版者 中央大学人文科学研究所
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0287-3877
権利
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 18:48:02.517855
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3