WEKO3
アイテム
日米中関係の行方とアジア太平洋の新通商秩序
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7315
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/73154cf76fc1-e40b-4830-be1b-a0fc90b21b18
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2016-03-08 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 日米中関係の行方とアジア太平洋の新通商秩序 | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 日米中トライアングル | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | TPP | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 中国 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国際生産ネットワーク | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | サプライ・チェーン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | アジア太平洋地域 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | FTAAP | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 国家資本主義 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | RCEP | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | メガFTA | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
馬田, 啓一
× 馬田, 啓一
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 31180 | |||||||||
姓名 | UMADA, Keiichi | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | メガFTAの時代に入り,日米中の経済関係は新たな局面を迎えている。国際生産ネットワークの拡大とサプライ・チェーンのグローバル化に伴い,日米中トライアングルにおける貿易や直接投資も大きく変貌しようとしている。 日本にとって最重要の外交課題は,中国の台頭とそれに伴うパワーシフトにいかに対応するか,また,アジア太平洋地域の新たな秩序形成にいかに取り組むかである。日米中トライアングルのマネジメントが大きなカギとなろう。 中国がTPPに参加しない場合,国際生産のネットワークから締め出され,日米中トライアングルの貿易メカニズムも崩れてしまう。日本から中国に中間財を輸出し,中国で加工組み立てした最終財を米国に輸出するという貿易パターンの優位性が失われるからだ。日本はTPP交渉を早期にまとめ,中国にもTPP参加を促すべきである。 |
|||||||||
書誌情報 |
中央大学経済研究所年報 巻 47, p. 265-276, 発行日 2015-11-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 中央大学経済研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0285-9718 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |