ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 法学新報
  2. 第121巻 第9・10号

江戸幕府目付の監察について―史料紹介を中心に―

https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7472
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7472
12c3aebd-17c1-48c2-8caa-68db9cec00b2
名前 / ファイル ライセンス アクション
0009-6296~121~9~15.pdf 本文を見る (4.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-07-05
タイトル
タイトル 江戸幕府目付の監察について―史料紹介を中心に―
タイトル
タイトル On the Functions of a Metsuke
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 江戸幕府
キーワード
主題Scheme Other
主題 役職制度
キーワード
主題Scheme Other
主題 目付
キーワード
主題Scheme Other
主題 監察
キーワード
主題Scheme Other
主題 新見記録
キーワード
主題Scheme Other
主題 新見長門守正登
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
著者 本間, 修平

× 本間, 修平

本間, 修平

ja-Kana ホンマ, シュウヘイ

Search repository
著者別名(英)
識別子Scheme WEKO
識別子 31333
姓名 HOMMA, Syuhei
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 江戸幕府におかれた役職のひとつである目付の本来の職務は監察であるとされるのであるが、それにも拘わらず、これについての研究はこれまでのところ必ずしも十分なものではなかった。このような状況に鑑み、本稿は、東北大学附属図書館狩野文庫所蔵新見記録を手がかりに、目付が監察官として実際にどのようなことをしていたのかを解明しようとしたものである。本稿では、目付新見長門守が、上野御宮修復工事での経理の不正操作、小普請方と工事業者の癒着、作事奉行・小普請奉行の職務怠慢など、諸役人の非違を厳しく糺察していたことを明らかにした。そればかりではなく、日光御宮修復工事出来栄見分の人選が不適切だと幕閣の決定に対しても異議を唱えていたことを紹介した。同時に、目付の注意・警告が守られなかった事例があることを示し、目付の機能については実例に即して検討される必要があることを指摘した。
書誌情報 法学新報

巻 121, 号 9・10, p. 499-528, 発行日 2015-03-10
出版者
出版者 法学新報編集委員会
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0009-6296
権利
権利情報 この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 17:32:55.453687
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3