WEKO3
アイテム
プーチン連邦改革下の新たな権限区分構想(2)
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7996
https://chuo-u.repo.nii.ac.jp/records/7996e613ab33-e095-433c-9d16-bcf45a16fb83
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2017-07-26 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | プーチン連邦改革下の新たな権限区分構想(2) | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Two Conceptions on Sharing of Powers between Russian Federation and Its Subjects under Putin’s Federative Reforms: Part 2 | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 連邦条約 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 権限区分条約 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | タタルスターン共和国 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | バシコルトスターン共和国 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 管轄対象 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 権能 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | チェチェン共和国 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 条約規制 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 連邦憲法 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | エリツィン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | プーチン | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | シャフラーイ | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||||
著者 |
小杉, 末吉
× 小杉, 末吉
|
|||||||||
著者別名 | ||||||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||||||
識別子 | 30299 | |||||||||
姓名 | KOSUGI, Suekichi | |||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 本稿(「プーチン連邦改革下の新たな権限区分構想⑵」)では,2000年代初めのプ ーチン連邦改革のもとで連邦中央と地方(連邦主体)の間で如何なる権限区分が構想されたのか,という問題が検討される。シャイミエフタタルスターン大統領主導の国家評議会幹部会ワーキンググループ及び大統領附置のコザーク特別委員会による2つの構想案が提起された。前者は,地方の権限拡大に基づく地方優位の連邦関係の構築を構想するものであった。まさにそのことの故に,この構想案はプーチン大統領により否定された。変わって提案されたコザーク委員会の構想(案)は,権限区分関係における条約の役割を制限するとともに,連邦主体の権限を縮小することを構想した。コザーク構想はプーチン大統領に採用され,その実現のための立法化が図られた。結果として,連邦優位の連邦関係はプーチン連邦改革の意に沿った連邦優位の関係をもたらした。 | |||||||||
書誌情報 |
比較法雑誌 巻 49, 号 2, p. 1-38, 発行日 2015-09-30 |
|||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 日本比較法研究所 | |||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 0010-4116 | |||||||||
権利 | ||||||||||
権利情報 | この資料の著作権は、資料の著作者または学校法人中央大学に帰属します。著作権法が定める私的利用・引用を超える使用を希望される場合には、掲載誌発行部局へお問い合わせください。 | |||||||||
フォーマット | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |